PTAコアチームについて

豊北PTAのコアチームって、どんなところ?

こんにちは!ここでは、豊北PTAのコアチームの活動について紹介します。

「役員」とか「本部」といった呼び方ではなく、あえてコアチームと呼んでいるのには理由があります。
PTAを支えているのは、在校生の保護者みなさん。その中で、中心的に活動しながらみんなと一緒にPTAを楽しむメンバーがコアチームです!

「なんだか大変そう…」「何をしているのかわからない…」と思われがちですが、実際の活動は思ったよりずっと楽しいんです!


コアチームの活動って?

PTA活動をスムーズに進めるために、学校の先生と一緒に毎月ミーティングをしています。
でも、これはガチガチな会議ではなく、メンバー同士でワイワイ話しながら進める場
イベントの企画を考えたり、「これやったら子どもたちが喜ぶよね!」とアイデアを出し合ったり、まるで文化祭の準備をするようなワクワク感があります!

しかも、毎回フル参加する必要はなし!
「週末は子どもの試合がある」「今日は仕事が忙しい」そんなときは気軽にお休みOK!
対面とオンラインのハイブリッドなので、参加しやすさもポイントです。

世間でよく聞く「PTA役員=大変」というイメージとはちょっと違うのが、豊北PTAのコアチームなんです。


実は、めちゃくちゃラク? 秘伝のマニュアルあり!

実は、PTA活動には毎年続いているイベントがたくさんあり、しっかりしたマニュアルが存在します!
そのため、ゼロから考える必要はなし! 「去年の流れに少しアレンジを加える」くらいの感覚でOKなんです。

例えば…
💡「去年の〇〇イベント、子どもたちめっちゃ楽しんでたね!今年はちょっと○○をプラスしてみない?」
💡「この企画、うちの子が『やってほしい!』って言ってたんだけど、どう?」

こんなふうに、子どもたちの笑顔を想像しながら、楽しいアイデアを足していくのがコアチームの仕事です。

新しく入ったメンバーからも「マニュアルがあるから安心!」という声が多く、意外とラクなんです!


参加すると、子どもにとってもカッコいい存在に!?

PTA活動に関わっていると、意外な瞬間に子どもが親を誇らしく思う場面があったりします。

例えば…
🚀 「俺のパパ、あのイベントの仕切りやってるんだぜ!」
💦 「うちのママ、水鉄砲バトルの準備してくれたんだよ!」

そんなふうに、子どもたちがちょっと誇らしげに話しているのを聞くと、親としても嬉しくなる瞬間があります。

「PTA=大変」というイメージだけで敬遠するのは、もったいない!
「子どもたちのために、ちょっとだけ関わってみようかな?」と思ったら、ぜひ気軽に豊北PTAのコアチームに参加してみてください♪

🚀 **「楽しそう!やってみたい!」**と思った方、大歓迎です!
お待ちしています😊✨